没頭 最高!
休日の空いた時間
コロナストレス解消に
久々のガンプラ作り

でも この暑さの中
いつもの作業コーナーでは無理 !!

な ・ の ・ で
ガゼル にて


は~ 涼し ♪
作業は 頭部の後ハメ加工を
開始してます!
加工前



頭部 裏側から見ると~
組み込まれているため
フレーム部分が見えないとこも‥
これだと 塗装の時に困るんですよね

別々に塗装できず マスキングして~
とか ちょーっと よろしくない 笑
なので このフレーム部分が
後から すぱーん!と
ハマるように加工します
すると それぞれを塗装してから
組む事が できるようになる訳です
うん よろしい形

なんですが‥
このキット なかなか大変そうです

途中経過



リューターで削って
だいぶ 後ハメになってきました ♪
ここからは
ヤスリで微調整してくんですが
あ!
ちょうど アレと同じですね
歯の治療の詰め物!
あれと同じで
削っては入れてを繰り返します
何度も繰り返すんで
根気のいる作業です

でも
これがいいんです
この没頭した世界‥‥
たまらなく 好きです

~ 休日のお知らせ ~
ラストシーズンなのに‥
我が家の 高3Boy
高校のラストシーズンが
コロナの感染拡大により
まさかの インターハイ中止 !!
まさかの 国体延期 !?
と 想像を絶するシーズンに

さらに~
県内の大会も6月いっぱいは中止

陸上競技の大会って‥
相当な悪天候でも決行するので
まさか 大会自体が無くなるなんて
思ってもみませんでした!
そんな中 この7月!
2つの大会が開催されましたー

高校総体の代替大会

そして 東海選手権の選考大会


どちらも いつも通り
110mH & 400mH
の 二刀流で参加した 我が家の 高3Boy
見事! 5位 と7位 2種目とも
東海選手権への出場を決めましたー
しかも ニュ~ユニフォーム着て♪

なんだか 今年の1年生から
ユニフォームがブルーに変わったようで‥
そうすると~
2,3年生のオレンジと
1年生のブルーが混在してる状態なので
リレー用として作られた
ユニフォームらしいです!
今年と来年で限定的なんでしょうかね?
言わば “リミテッドモデル” ってヤツ かな
なんか ちょっと大学生ぽい 笑
うん!やっぱり オレンジの方がいい

その オレンジのユニフォーム
で出場した高校総体代替大会は~
3位 と1位

こちらは 高校生だけなので予想通り♪
110mH の方は 後輩くんに負けましたが
3人とも同じ学校なんで
ワン・ツー・スリー フィニッシュです

でも 県大会は開催されないんで
400mH での 県チャンピオンには
なれませんでしたー

その分は!
今回 出場決めた 東海選手権で
ぶつけてこーい

ボクも意気込んでたんですが‥‥
つい先日
ガ ――――――― ン !!
まさかの 中止



そうです! 理由はコロナ!
キ ――――――――

ここまで来ても コレかよ~ !!
いや~ この大会は‥
静岡,愛知,三重,岐阜,長野 の5県での
今シーズン初 県外の大きな大会だったのに
はぁ~
コロナストレス 倍増です

~ 休日のお知らせ ~
キザッキーズの超ポジティブキャンプ 2
つづきです!
2日目の朝


初日はタープのみだったんで‥
タープでコット寝しましたー

問題なく爆睡 笑
んで
まずは朝食 ♪


朝食って言ったらコレ!
オレ的バーガ~

今回 いつもの具材に加えて~
ソース代わりに~ 田楽みそを!

はい大正解

バカうま !!
スープ代わりに
前日のグリーンカレーで♪

これも大正解 笑
めちゃくちゃ合う !!
朝食後 基地の拡張開始

(この日と翌日は晴れの予報なので)
テント&焚火台周り&キッチン周りを
サクサク っと展開 !!
キッチン周り!

前日にタープ内でも
ツーバーナー乗せ台で使ってた
テーブルが今回リニューアル

これも コロナだからこそ 笑
そして 焚火台周り!


こちらも
スキレット2コ増加で計4コに

これもまた コロナだからこそ 笑
そして あの苦労して塗装した
ローテーブルも いい感じです

さらに~ テント!

これは いつものやつ
コロナの影響受けてません 笑
基地全体は こんな感じ

オートキャンプ場だと
こうは張れないんだよな~

さてさて‥
この日のクッキングは
キッシュ&ジャンバラヤ


キッシュは もう定番です
そして ジャンバラヤ

コレ 今回初なんですよね~
ってか ご飯モノの料理自体 初です!
白飯を炊く事はあっても
こうゆうのは してこなかったんで
今回やってみましたー

もちろん バカうま !!
うーん いつも通り順調~♪
かと思いきや!
キッシュが まさかの失敗
表面コゲコゲ

でも これもキャンプの面白いとこ!
コゲた所取って食べました
味はバッチリ

そして~ 燻製も


今回も はんぺん&卵
やっぱり この明太子入りはんぺんは
もう 燻製レパートリーから外せません

これで 必要なつまみは出揃いました♪
あとは 飲んだくれるだけ 笑
すると 匂いに誘われたのか~?
キザキコネコの ほーちゃん登場



現在のキザキコネコ達のボスです

何回か登場してる マミー&めうと違い
ソーシャルディスタンスを保つヤツで
プライド高そうです!
でも かわいい

あと なんか綺麗な虫も

こいつは ソーシャルディスタンス無視だ 笑
そんな感じで 2日目を過ごし
気づけば いつもなら帰る時間‥‥
に! 焚火スタ~ト


たまらん !! テンションアガル

帰らないといけない時間に
焚火して まったり飲んでるなんて
今 思い出しても
テンションあがりますよー
タープ内もライトアーップ



イルミでオブジェ的なやつ
予想以上に『映え』しました!
インスタじゃないけど
外から見ても いい感じ

より酒が入る

最終日
片付けしながら ふと思ふ‥
ウチのランタンの中で
この金色のヤツと

この赤色のヤツって‥


百式とサザビー
と名付ける事にしました

だらだら書いていたら
かなり長くなっちゃいましたが
今回のキャンプでは
ことごとく ”コロナで良かった” と
ポジティブに楽しみましたー

コロナストレス
少しは ぶっ飛ばしました

キザッキーズの超ポジティブキャンプ 1


やっと!
キャンプシーズンが来ましたァァァ !!

この数か月間‥
毎日 コロナの話ばかり

コロナ コロナ コロナ
コロナ コロ~ナ
コーローナー!
と もう~ うんざりです!
もの凄いストレスです!
ボク的に‥
このストレスを抱えたままでは
コロナに負けた気がしてならないです!
なので
” コロナだったから良かったー ”
と思う事をしようと決めました 笑
そこで~
はい どーん♪

タープ 買っちゃいましたー!
ええ! もち♪
あの10万円で

ふふ~ん コロナだったからこそだー 笑
もうね こんぐらいポジティブにいかないと!
コロナに負けてたまるかっての!
しか~も このタープ‥
雨の日用としての購入でして

これまで
雨の日もやってきましたが
100%で出来ないストレスがあって
楽しさ半減のキャンプでした
で 今回
そこも ポジティブに行こうと!
予定した日が雨だろうが
100%楽しく決行できるように
” 雨だから使えるタープ ”
という考えの新タープです

いえーい

ウェザーマスター スクリーンタープ





イ~イアルネ!
因みに‥
こっちが いつも使ってる
スクリーンタープコアⅡ

比べると 少し小さいですが
いい感じです

さて
そんな今回の木崎湖キャンプ
予報通りの初日 雨

しかも まあまあの降り !!
場内 至る所に水溜まり

タープ立てた場所も
笑っちゃうくらいの水溜まりでした!
しかーし!
この木崎湖キャンプ場
水はけの良さがスゴい

タープ立てちゃって
屋根的なものがあれば
水溜まりは すぐに無くなります!
雨降りでも決行するのは
これもあってです

活躍した カッパも干しながら
タープ内に必要最低限の物を配置します


雨で焚火は出来ないんで
ツーバーナーは必須

その ツーバーナーで 初日は~
グリーンカレー


能登島キャンプでの定番ですが
木崎湖キャンプでやるのは始めて‥
ご飯で~

パンで~

と キャンプのカレーなら
これが1番でしょー!
なぜなら 酒にも合うから

あ!
ナンでいくの忘れた

そして
雨でもイルミ点灯~



初日は グリーンカレーメインで
あと つまみ少々

これで十分♪
だって 今回!
木崎湖キャンプ初の!
にーはーくぅぅぅ~

つづく